私は、約1年前に3大キャリアである「au」から「UQモバイル」へ乗り換えをしました。
そこで感じたことは、「3大キャリアと比べて、回線速度変わらないじゃん!」「回線速度は変わらずに通信費だけ下がってお得!なぜ皆格安SIMにしないのだろう?」と感じました。
以下のような方は、UQモバイルを使ってみてはいかがでしょうか。
- 通信固定費を抑えたいけど、3大キャリア(Docomo/au/Softbank)と比べて回線速度が遅くなりそうで心配・・・
- 格安SIMでどれほど安くなるかわからない・・・
その理由について、まとめましたので紹介します。
無料で15日間お試しができる(スマホ・格安SIM)
UQモバイルでは、15日間無料で「スマートフォン」「格安SIM」をお試しすることが可能です。(スマホも必要ないので嬉しいですね)
申し込みは簡単で、UQモバイルのホームページまたは店頭で無料お試しを申し込むだけです。
送料も全てUQモバイルが負担してくれますので、発生する料金は0円です。
無料お試しをすることで、以下を自分で体験できます。
- 回線速度は遅い?早い?
- SIMカードの挿入方法
- UQモバイルの登録方法
また、お試しをするにあたって、以下が必要となりますので準備しておきましょう。
- クレジットカード
- メールアドレス
- SMS対応の電話番号 または キャリアメールアドレス
いきなり格安SIMに乗り換えるのは心配な方は、是非無料お試しを利用してみてください。
無料お試しはこちら → UQモバイル

料金シミュレーションを利用しよう
3大キャリアと比べて、どれだけ通信費が下がるかわからない方は、料金シミュレーションを利用してみましょう。
どんな方でも、大体年間5万~10万は固定費削減できると思います。
料金シミュレーションを利用し、料金診断した場合、Quoカード500円分が抽選で7000名に当たります。
期間は2019年9月12日~2019年11月30日までとなっておりますので、ご注意ください。
料金シミュレーションはこちら → 料金シミュレーション
UQモバイルのプランについて
UQモバイルでは、以下のプランがあります。
2019年10月1日(火)~
スマホプラン
プラン | S | M | L |
---|---|---|---|
月額料金 | 1480円 | 2480円 | 3480円 |
基本データ容量 | 3GB | 9GB | 14GB |
最後に
UQモバイルを利用して1年ほど経ちますが、不便に感じたことは一切ありません。
ストレス無く固定費が下がり、非常に良かったと感じています。
UQモバイルは格安SIMの中でも、安定しており非常におすすめできますので、是非利用してみてはいかがでしょうか。
ちびすけのブログ
今回は、過去に私が利用した経験を含め、 ソフトバンクのサブブランドである「Ymobile」と aubyKDDIのサブブラ…